やさぐれペダンティック

映画と舞台と調べ物

TOEFL iBT 純ジャパの100点勉強法 ③リスニング対策

どうぶつの森アプリをインストールしてしまったせいで、すっかり更新を忘れていた。

 今回はリスニングについて。 
私のリスニング点数遍歴は21→22→28といったところ。 2回目の受験で思うように伸びなかったため、勉強方法を自分なりに工夫した。
この記事ではTOEFLリスニングの特徴と28点を取るまでの対策について記述する。


 【TOEFLリスニングの何が怖いか】

 ①話がややこしい 

TOEFLは英語を母国語としない人の留学の際によく課される試験である。 
そのため、「コイツは英語の講義を受け英語を使って学生生活を送れるか?」という点を主に見ている。 
リスニングの内容もこの意図に沿ったものとなっており、大学生活内でのトラブルについて職員に相談する内容が1題、専門的なレクチャーが2題、計3題がワンセットとなっている。通常は3セット出題される。 

前者は使っているワードこそ難しくないものの、日常会話なので話すスピードが速く、少しでもわからないとすぐに置いていかれてしまう。
後者は専門的な語彙が登場するほか話題も移っていくので内容を追うのは難しい。 



 ②長い 
1セットでだいたい20〜25分くらいだろうか。それが3セットあるというのだから、リスニングが終わる頃には疲労困憊である。

 専門的な小難しい話を1時間以上も傾聴する機会はあまりないので、慣れていないと 
聞き逃す→わからなくなる→諦めて寝る 
ルートに直行してしまう。 


 【対策】

 ①長時間リスニングの訓練 

前述のように、英語を長い間聴き続けるのはなかなか消耗が大きい。だが、慣れることはできる。 

まずは過去問集を使うなどして実際と同じ時間聴く訓練をしよう。 

気をつけるべきなのが、大問1つずつのようにコマ切れの練習をしてはいけない。練習の目的はリスニング力をつけることのみならず、長時間の集中力を養うことなのだ。

 私は2回目の受験に備えて平日の短い時間でも少しずつ学習をしようと一日一題のような解き方をしていたが、2回目の受験は見事に第2問で集中力が尽きて諦めモードに入った。これではあまり意味がない。 

なんとか時間を捻出して、一回分(3セット)を一気に続けて解く練習をすると良いと思う。 


 ②効率的なメモの練習をしよう 

「メモを取ると聴き逃す。メモはなるべく取らずに聴くのに集中しよう」というネットの記事に触発され、2回目の受験はほぼメモなしでリスニングを行ったが、これは失敗だった。 当然ながら内容を忘れたのである。 

TOEFLの試験は結構細かいことを聞いてくるので、メモなしに乗り切るのはよほどの記憶力がない限り難しいだろう。

 メモはしっかり取るべきだ、というのが私の考えだが、なにも人に見せるわけでもないので、情報さえあれば雑で構わない。

キーワードの羅列でもいいし、日本語でなんとなくの流れを記録するだけでも十分だ。

 私の考えるコツは、「二者を対比する流れが出てきたら注意する」ことだ。

例えば従来の考えと現在の考え、惑星1と惑星2、のような感じだ。これは設問でもよく狙われるし、メインの話題になることが多いので対比関係をしっかり把握することは重要である。

表を作れとまでは言わないが、箇条書きにして項目ごとにまとめると話がわかりやすい。

 また、「段階を追った話は流れを映像でイメージする」ことも理解に一役買う。 

例えば地層の形成や生態系の変遷などがこのタイプに含まれる。

こんな話がリスニングで登場したら、NHKの自然系番組のCG映像のようなものを頭の中で作り上げ、ビジュアルイメージを作ろう。
単語の羅列よりよっぽどわかりやすい。


 ③とにかくリスニングに慣れよう 
リスニングは慣れだ。
小手先のテクニックはあまり通用せず、地道な努力が必要になる。
 そのためには日常的に英語に触れるのが望ましいが、せっかく勉強するのだから楽しくやるべきだ。好きな海外ドラマを見ているだけでも十分勉強になるだろう。


 参考までに、私が視聴していたもの 

天下のBBC様。慣れておけばイギリス英語にも対処できる。6 minutes Englishあたりが定番だろうか、少し簡単だが継続するにはちょうどいいだろう。ガチなニュースもあるがそちらは少々長すぎる。

 ・Big Bang Theory (ドラマ) 
おすすめ海外ドラマ。シットコムといわれるタイプのコメディだ(志村けんのバカ殿様みたいに、セットの中で演じて面白いポイントで笑いが入る感じ)。 
知的だがオタクでコミュ障な天才物理学者達と隣に越してきたごく普通の女性が繰り広げるドタバタコメディである。
少々下品だがめちゃくちゃ面白いのでおすすめ。 大学の話題やアカデミックな用語も度々出てくるのでTOEFLに案外合っているかもしれない 

・Crash Course (YouTubeチャンネル)
 世界史、哲学、科学と様々な学問領域をポップなアニメーションとともに一般向けに紹介するYouTubeチャンネル。とてもクオリティが高い。 
「難しい用語を聴いて流れをイメージする」という練習ができるのでTOEFLにうってつけではないだろうか?長さも10分前後とちょうど良い。

 ・Screen Junkies (YouTubeチャンネル) 
映画の予告編に毒舌ツッコミを入れるチャンネル。 はっきり言ってTOEFLとは関係ないが、早口の英語について行く練習はできた。 何より内容が面白い。
たまに好きな映画がdisられると頭にくるが(ローグ・ワンがスーサイドスクワッド呼ばわりされたのはムカついた。ずっと面白かっただろ)。 

 ……とまあ、ご覧の通り自分が観て愉快なものしか視聴していないので(BBCは微妙だが)、そんなもんで良いのではないか。 


 ④知識を増やそう 

最後に、英語とは1ミリも関係ない話。 
当たり前だが知識のある話題のほうが聴きやすい。 

例えば私は考古学の話をされても訳がわからず一から理解するのに苦労するが、一方で例えば好きな美術史や生物学の話が出たら変な話リスニング音量をゼロにしても問題には答えられる(第3回はそういうケースだったので運が良かったといえる)。 

試験が差し迫っているならそんな悠長なことをしているヒマはないが、時間に余裕があるなら空いた時間に色々な本やサイトを読むなどして知識を増やせば「当たる」確率が増すのではないだろうか。 


 【おわりに】

 最後は適当な感じになってしまったが、リスニングはテンプレ云々のような技がなくひたすらリスニング力を高めるしかないので、それなりの努力が必要とされる。 

だが、せっかく努力するなら楽しもう、ということで、公式過去問集を満足にやったなら好きなドラマなりYouTubeなりを観て楽しく英語に触れるのが一番だろう。

TOEFL iBT 純ジャパの100点勉強法 ②リーディング対策

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

前回に引き続きTOEFL iBTのコツやおすすめの勉強法について。

まず、私は勉強は楽しんでするに越したことはないと考えている。

自分が関心を持っているトピックを通して自然に学んでいくのが理想的なスタイルだ。学習が苦行になってしまっては保たない。持続可能な勉強が大切である。


【リーディング】

①速度力を身につける

まずは文章量に比して与えられた時間が短い。大問3つで60分、だいたい小問が計42個ほどあるので1問にかけられる時間は1分かそこらだ。全セクション中最も時間に追われることになる。

そのため速読スキルを身につける必要がある。
速読力には英文への慣れが不可欠だ。日頃から英文に触れる時間を取れば自然と読むスピードは上がる。
オススメなのが普段のネットサーフィンを英語で行うこと。英語でググり、英文サイトを読む。Wikipediaなんかは日本語より英語記事のほうがはるかに充実しているため、知識も増えて一石二鳥だ。
読む内容はなんだっていい。別に肩肘張った学術サイトでなくともよく(もっとも、TOEFLは少々専門的な文章が出題されるので専門用語に慣れる必要はあるが)、海外俳優のゴシップサイトや映画批評ブログだって構わない。

参考までに、私のお勧めサイト
BBC news
天下のBBC様。日々のニュースチェックも兼ねている。
・Scientific American
・Live Science
上二つはポピュラーサイエンス系のサイト。カラパイアのソースと言ったらイメージが伝わりやすいだろうか。TOEFLはサイエンス系の話題が多いため雰囲気に慣れるのに適している、気がする。

ただし、しつこいようだが好きなトピックについて読むのが一番だ。


②単語、単語!

ここまでで第2回受験を迎えたのだが、どうしても語彙問題に引っかかるし、文章全体の内容が掴めないことがありスッキリしない印象が残った。
これはいけないと思い、語彙力向上を図ることにした。

使ったのはTOEFL界で有名な3800である。

始めた当初はレベル2の単語も半分わかるかどうかという悲惨な状態で、私の単語力はスコアに比して相当に酷いものだった。

結局、レベル2を一通り覚え、レベル3をザッと見たぐらいで最終回受験を迎えた。レベル4には手をつけていないが、ボキャブラリーが原因で分からなかった問題はなかったと記憶しているので、100点を目指す程度ならレベル3ぐらいまでやっておけば十分だろう。



前述の通り、驚くほど時間がないのでタイムマネジメントは非常に重要だ。
まず、初めに全文読もうとしてはいけない。ありがたいことにTOEFLでは問題の指している範囲がその都度表示されるので、問題を解きながら読み進めていくのが良い。
ただし大問の初めに一通りスクロールしないと次に進めないので、読まずにガーーーっとスクロールだけして第1問に手をつけるのがオススメだ。

基本的に見直しなんぞしている暇はないが、自信のない問題を再考するくらいの時間はあるので、どっちつかずになってしまった問題の番号をメモ用紙に控えておいて全問解き終わった後にその問題だけ見直すと時間内に終わりそうだ。


以上が私の考えるリーディング対策である。リスニングについては次の記事で書く。

TOEFL iBT 純ジャパの100点勉強法 ①100点への道のり、体験記


海外留学を視野に入れる大学生への刺客、TOEFL
こいつは受験料がアホみたいに高く(レートによるけど3万弱くらいだっけか)、大学で怠け腐った身にはぶっ続け4時間という所用時間が引くほど長く感じられ、おまけに難しい。

そう、難しいのである……(死んだ目)

私はこのテストを一昨年の夏に一度、今年の8月と11月に一度ずつ、合計三回受けている。

スコア変遷は87→93→100。

前回遂に100点の大台に乗ったのだ。
純ジャパ理系英語オンチの私にとって、これはまぎらもない快挙である。

ちなみにスコアの詳細はこんな感じ

1回目 R26 L21 S19 W21 計87
2回目 R26 L22 S20 W25 計93
3回目 R28 L28 S20 W24 計100


スピーキングが悲惨なままだって?
こまけえこたあいいんだよ!


まあ次伸ばすとしたら間違いなくスピーキングだし、自分でもスピーキングが絶望的に下手(録音開始のビープ音が鳴ると突如として千に砂金を差し出すカオナシのような声を出してしまう)なのは承知の上なのだが、いかんせんスピーキングは伸ばすのが難しい。
結構対策したんだけどな…このへんは後日別記事で振り返るとする。

本記事では各回の概況と全体的な戦略について述べる。


【第一回】

・概況

大学のプログラムで急遽スコアが必要になり、一ヶ月を切った状態で申し込んだ。
当時はまだ大箱であるソラシティがなく、残席状況は悲惨だった。私は横須賀への長旅を余儀なくされ、普段は専門学校として使われている教室はおんぼろノートPCに申し訳程度の仕切りと惨憺たる有様だった。無論耳栓代わりのヘッドフォンなどという小洒落た代物など無い。

TOEFLについて何も知らずに行ったため、国際空港さながらのボディチェック+パスポートチェックには衝撃を受けた。集合時間より早く着き、休憩時間には呑気にのり巻きなど食べていた。

・対策

ほぼ無し。強いて言えばテストの形式だけは把握して行ったが、ぶっつけ本番と言っていいだろう。

・結果分析

大学受験直後であり、リーディングは特に困らなかったが語彙が足りず単語の意味を問う問題で失点したものと思われる。

リスニングは長すぎて途中からムーディ勝山よろしく右から左へと流れていったため解答精度は低い。この時はダミーがあからさまだったので最後の大問は聴かずリフレッシュに充てた。

スピーキングは悲惨であった。特に1問目の自分の体験を述べるものは私自身何を言っているのかわからないほど支離滅裂だった。

ライティングはこの時は書き方のお作法のようなものをあまり把握していなかった。


【第二回】

・概況

前回と同じ轍を踏まないよう三ヶ月前に申し込んだ。
会場は御茶ノ水ソラシティ。専用会場である。据え置きPCにしっかりしたヘッドフォン、他に防音用のヘッドフォン、たくさんのスタッフと申し分ない環境である。ただし人でごった返していた。

様々なサイトで「遅めに行くと休憩中に先に始めた人のスピーキングが聞こえるので問題内容を事前に推測することができる」とあったのでそれに倣い遅めに向かったが、考えることは皆同じなのかそれでも真ん中くらいの入場時間であった。

・対策
公式過去問集を一通り解いた。特に前回ダメダメだったスピーキングの自信はあった。ライティングに関しては何もやっていない。

・結果分析

何もやっていないライティングが伸びたが、これは大学のプログラムで散々エッセイ課題を出されていたためと思われる。

リスニングは予想に反しズタボロであった。内容について行けなくなり途中で虚無虚無プリンを発症してしまったうえ、ダミーが変わったらしく本当にダミーなのか判別がきかず、聴くのか聴かないのかどっちつかずの状態で最後の大問を無駄にした。

スピーキングは前述の小賢しいワザが役立ち体験系の問題は事前に推測した内容に沿った解答を行えた。ただしスコアの伸びは微妙だった。


【第三回】 

・概況

再びソラシティ。ここは箱が大きいので1ヶ月前でも残っていた。ソラシティ会場ができて本当によかった。前回と同じくらいのタイミングで到着。

・対策

後がない状況だったので今度ばかりはガチでやった(当社比)。

まず有名な単語帳3800を買い、リーディングの語彙問題でうろたえないようボキャビルに努めた。

過去問集をもう一周し、リスニングの強化を図った。特に前回の敗因は「聴くのに集中するためにノートをとるな」的なネット記事を鵜呑みにしてノート絶無で行った結果聴いた内容を忘れる、という馬鹿の極みのような失態によるものであると反省したのでノートの取り方を意識して練習した。

スピーキングも予想問題を使って大問1,2の対策をした。いけると思ったんだけどなあ……

・結果分析
練習の甲斐あってリスニングは伸びた。やったあ!
リーディングについても今回は語彙問題でほとんど困らず、努力は報われるのだなと嬉しくなった。
ただしスピーキングは伸びなかった。どう伸ばせばいいのか教えてほしい。


【ここまで終えて思う、TOEFL iBT100点に必要なこと】

リスニングは伸びる。

まずこれは一人でもできるうえ、お金がなくてもネットで目ぼしいポッドキャストでも聴いていれば十分対策になる。
加えてリスニングは他のセクションでも必要とされるため、リスニング力が上がることで他セクションでの得点につなげることも可能だろう。


純ジャパはどうしてもスピーキングで躓くし、現に私もそうである。ただし、私が言えるのは、

スピーキングがクソザコでも100点に乗せることは可能だ

ということだ。 

そのためには得点をあげやすいリーディングとリスニングでほぼ満点に近い点を取るつもりで対策する必要がある。詳細については後日書くこととする。

11/07/2017 宙組東京公演「神々の土地/クラシカルビジュー」感想②

 

前回に続きヅカの話。
 
 
観劇が終わってから、まぁ様が退団してしまう寂しさがどっと襲ってきた。
いや、私は宙組は舞台ではエリザベートと本作しか観ていないドニワカなので寂しがるほどの思い出があるかといったらそこまででもないのだが、それでも朝夏まなとというキラキラ輝いているスターの存在は「夢の世界・宝塚」に強く惹かれた最大のきっかけなので、これから宝塚観劇を続けていくであろう中でもまぁ様は自分の中で特別な存在になることは間違いない。
それゆえに、公演プログラムの最後のページでいつものように爽やかに、「じゃ、またな」とでも言っているように片手を上げて振り返る黒燕尾のまぁ様を見ると言いようのない寂しさで胸がいっぱいになるのだ。
 
 
さて本題
【クラシカルビジュー】
 
 
ベルばら、エリザベートと一本物ばかり観ていた私にとって、クラビジュが初めてのレビューであった。
 
ハマった。
 
まず豪華な衣装をまとった美しいジェンヌ達が勢揃いしている時点でときめきが止まらない。まぁ様の朗々たる歌声、長い手足、華麗なダンスに目が釘付けになって離れない。この時間がずっと続いてほしいと心から思った。
 
タイトルソングがキャッチーなうえキャトレでずっと流れているのでしばらく頭の中で♪ク〜ラ〜シカル〜ビジュー〜♪のメロディが鳴り続けていた。
 
お衣装は全体的にちょっとコテコテな印象。特に銀色のテカテカしたワンピの肩の部分に謝恩会の飾りみたいなフワフワが付いてる娘役の衣装はどうかと思った。ただしマツケンマハラジャのようなハデなコスチュームでも全く負けないまぁ様の目力はさすがだと舌を巻いた。
 
 
どこが一番良かったかってまあラストだし黒燕尾ダンスなんですけど、やっぱりサファイア、良い!だってまぁまかだもん!(安直)
パンフレット曰く「二人は一心同体に、時に同調し時に反発しながら官能的に踊る」「やがて二人は一つになり闇の中に沈んでいく」
 
 
 
…………
 
 
 
 
ありがとうございます!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!!!
 
あとムラであったらしいリフト東京では外されたみたいですね、なんか真っ逆さまでおっかないな大丈夫かなあと思っていたので良かった、安全は大事。
 
 
怪盗まかぜ超カッコよかった。真風はシュッとしてるからレザーみたいな服似合うと思うのよ、真風かっこいいよ真風
 
 
クラビジュ、タイトルソングもいいけど「宙の太陽」がまぁ様ソングすぎて涙が出てしまう。
「強く優しく私たちを明日へ導くあなたは宙の太陽」
いつも快活に爽やかに優しく宙組を導くまぁ様の存在を知ってから、辛いことがあっても少しでもまぁ様の良いところを見習いたいと思って頑張れました。
 
今日がラストデイ。朝夏まなと様、素敵な舞台をありがとうございました。

11/07/2017 宙組東京公演「神々の土地/クラシカルビジュー」感想①

f:id:likeaphoenix:20171116142314j:plain


昨年7月末の宙エリザ以来の宝塚観劇だった。


エリザ以来宙組が気になっており、その後もなんとなくチェックしていたところ、まぁ様退団の知らせが入り、これは何としても最後にまぁ様のトップ姿を一目見ておきたいということでヅカオタの友人に連れて行ってもらった。

ミュージカル・ショー共に素晴らしく、終演後しばらくは魂の抜けた顔で「尊い…美しすぎる」を連呼する絵に描いたような駄目オタクと化していた。毎度チケットを取ってくれるヅカオタフレンドには感謝してもしきれない。

この友人、贔屓の前回公演は週6回観に行ったそうでニワカの私の目からすると恐ろしい猛者なのだが、彼女曰くヅカオタ界ではヒヨッコもいいところだという。ヅカの生活侵食度を侮ってはいけない


【神々の土地】

☆ほんとうに主なところだけの配役
ドミトリー:朝夏まなと(ロマノフ家の人。皇后が変な霊能者に入れ込んで政治がgdgdだからなんとかせなあかんと思ってるけどあんまり強硬手段は取りたくないし…って悩んでる。イリナが好き)
フェリックス:真風涼帆(ドミトリーのズッ友。超セレブ貴族。クーデターで代わりにドミトリーを皇帝にしたい。ドミトリー大好き)
イリナ:伶美うらら(スーパー美形未亡人。ドミトリーに好かれている。芯が強い)
オリガ:星風まどか(ロマノフ家の皇女。健気な良い子なのに報われない)



・麗しの目力天使まぁ様+とにかく男前真風のコンビの時点で目の保養すぎて逆に目がダメになりそうだというのに演目の題材が帝政ロシア末期だというからたまらない。何を隠そう私はロシア史がめちゃくちゃ好きなのである。何の因果か観劇日はちょうどロシア革命100周年の日であった。Russia calls me

・ロシア度が高い。хорошоのхの発音がめちゃくちゃ良かった(誰だか忘れたけど)。ドミトリーとイリナの別れのシーンで突如ロシア語わかるかなクイズが始まって己の不勉強を恥じました(英語にかまけてた)

・ポスターが出た辺りからもしかしてまぁ様の軍服って最高なんじゃない??と感じていたが案の定最高以外の言葉が見つからない。スーツ真風も良い…かっこいい…

・幕開け、襲撃事件のシーンが一部入って銃声と悲鳴が聞こえた後に暗転してまぁ様が「本日は〜」アナウンス入れる演出が斬新だった。緊迫した雰囲気の中物語に引き込まれた

・うらら嬢美しすぎ問題
どこから出てきても何を着ていても綺麗。特にあの横顔の鼻のラインは早く国宝に指定したほうがいいと思う。水色フワフワケープとメーテル服が特に素晴らしい。声・演技ともにしっとりした中に芯の強さが感じられて素敵だった。正直、観劇中オペラで一番凝視していたのはまぁ様でも真風でもなくうらら様だったのでは……後ろ姿すらオペラ泥棒、すごいよね。好きなシーンはウォッカ一気飲みです。ロシア的に正しいウォッカの飲み方
まぁ様との絡みではあまりの美貌に見ていて変な声が出そうだった。退団は残念だがこれだけ美しく演技やダンスの実力もあるので外部での活躍を期待して止まない。

・愛ちゃんヤバすぎ問題
ラスプーチンどっから出てきたんだよ最初。オケピかよ。
「これが…宝塚…」と度肝を抜かれる怪演っぷり。アレクセイの怪我を癒すため祈祷を行っていたシーン、皇太后ハウスで皆にドン引きされるシーン、殺されるシーンが気に入っている。イケメン男役とは…と頭が混乱するような迫真のヤバ笑い(アッヒャッ↑ヒャッヒァアみたいな)はこいつアカン奴や感がビシビシ伝わってきた。
この役の人外じみたヤバさをここまで表現しきる愛月ひかるの実力はただものではない。これからも愛ちゃんにしか演じられないようなキワモノをやってほしいという思いとせっかくイケメンなんだから二枚目役も見たいという思いとの間で複雑。
ところでニワカだからあんまりわからないんだけど今度の不滅の棘楽しみです

・まどかちゃん報われてほしい
悲劇皇女まどか☆オリガ。
国のこと、愛する家族のことを一心に想い身を削る姿が涙を誘う。いやほんと、こんなに良い子なのにドミトリーにはフラれるわママは必死の説得にもかかわらず孤立に突き進んでいくわ挙句一家皆殺しになるわで不憫すぎる。
ちょっと軍服っぽい正装が少女風味のまどかちゃんと相まってとってもキュート。歌もうまい。次はトップ娘だね…がんばってね…!

・まぁまかすごくない…?
今回のお芝居の良さは役柄がまぁまかに合ってることだよね。国の行く末を危惧しながらも実力行使に抵抗を感じて懊悩する正義感とパッション溢れる青年まぁ様と、ニヒルでしゃらくさいながらも大好きなまぁ様を一番に考える健気ゆりか。二人とも役がすごく似合ってるぅ〜!
フェリックス作中でも「Q.嫉妬してるの?」→「A.どっちに?」案件&皇太后からの「永遠の片思いね」発言で完全にドミトリー←←←←フェリックス の関係!
しかも史実でもこの二人デキてたんだって!さらにGRAPHでもゆりかちゃんがフェリックスゎドミトリーをずっLOVEだょ♡(意訳)みたいなこと言ってるのでこれもう完全なまぁまか作品でした。やばいね。

この作品あんまりハッピーとは言えないエンドで題材が暗いので、退団なのにこんな鬱作品って!とお思いの方もいらっしゃるようだけど私は闇のオタクなのでこういうの大好きです。まぁまかが尊ければそれで良い(ラブアンドピース)


以下、個人的まぁとまかの萌えシーン
・雪原発砲まぁ様純粋にかっこいい。構えがイケメンすぎる。撃って
・まぁ様軍服整列大階段降り、かっこよすぎて困る
・真風「ママが」
・まぁ様がラスプーチンに絡まれたあと「殺るか」みたいなこと言う真風かわいい
・皇太后ハウスで悩むまぁ様かわいい
・なかなか死なないラスプーチンを相手に戦うまぁ様かっこいい
・渡米後絵画詐欺をする真風すごくグッときた。真風はうさんくさい役が似合うと思うんです
・まぁ様、アナウンスだけで戦闘力高い

以上。とにかく尊かった。クラビジュは次回